ちょっと体調が良くないときや、生理が始まる前の身体が重い時期に、「脇の下が痛い」と感じるという女性は多いもの。
痛い部分を手で触ってみると熱を持って腫れていたり、触ると痛みがひどくなったりすると、「何か重い病気なのでは……」と不安になってしまいますよね。
この脇の下の痛みの正体は一体何なのでしょうか? 今回は女性を悩ませる、脇の下が痛いと感じてしまう原因や、対処法などについてご紹介します。
脇の下が痛い原因はリンパの流れのせいだった!?
脇の下が痛む病気の代表としては、「乳腺症」や「乳癌」「リンパ節炎」「悪性リンパ腫」などが挙げられますが、このような病気の場合は脇の下や胸のあたりにしこりや引きつりが見られ、体重の減少やひどい倦怠感などの全身症状を伴います。気になる症状がある場合には、すぐに病院で検査を受けることを心掛けましょう。

また、普段は行わないような運動や激しいスポーツをしたあとに脇の下が痛いという場合には筋肉痛も考えられます。しかし、とくに体を動かしていないのに、突然脇の下が痛みだしたという場合にはリンパの流れの停滞が原因であることが多いです。
私たちの身体のなかには血液と同じように無数のリンパ管があり、身体のなかに溜った老廃物を回収して排出する役割を持ったリンパ液が流れています。
脇の下には、ちょうどリンパ管が集約した「リンパ節」があり、次のような要因でリンパの流れがリンパ節で停滞してしまうと、脇の下が腫れあがったり、強い痛みを感じたりしてしまうのです。
- 体の冷え
- 肩こり
- 強いストレス
- 血行不良
- 運動不足
- 生理前(月経前症候群)
リンパの流れを改善して脇の下の痛みを解消!
女性の身体は冷えに弱く、リンパ管も細いので、男性よりもリンパの停滞で脇の下の痛みを感じることが多い傾向にあります。生理前などで体調が崩れると痛みが出やすくなりますので、次の注意点を心掛けて、日頃から痛みが起きるのを防いでいきましょう。
- 冷房などで体を冷やしすぎない
- 冷たい料理や飲み物のとりすぎに注意する
- ストレスをためないようにする
- 軽い運動を毎日の習慣にする
- 睡眠をしっかりとる
- 食事は3食バランスよく摂る
- ショウガなどの身体を温める食材を積極的に摂取する

脇の下の痛み解消!「脇回し」エクササイズ
リンパ液の停滞で脇の下が痛む場合は、患部マッサージや「脇回し」のエクササイズを取り入れるのがオススメです。気軽に行える脇回しエクササイズの手順をご紹介いたします。
- 右手の親指以外の指を左側の脇の下にあて、親指は大胸筋にあてる
- 右手で左側の腋の下を10秒間ゆっくりと押す
- 指を添えたまま、前後に5回ずつ腕を回す
- 手を交替して、右側の腕も同様に回す
脇の下の痛みについて
リンパ液の停滞は脇の下の痛みだけでなく、むくみなどの女性にとって大敵となる症状も引き起こします。

日頃の生活習慣を正したり、脇回しエクササイズを取り入れて、健康的な身体を目指しましょう。